92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-14 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月14日-付録

いについて           │ 56│ │  │  │        │2 隣地から越境した枝葉の伐採について         │   │ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │ 7│10│中 島 輝 男 │1 美容師法の取り扱いについて             │ 59│ │  │  │        │2 高齢者あんしんセンター協議体

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

また、現場で日々様々な事例に対応していただいている高齢者あんしんセンター市民主体協議体に対して新たな負担をかけるような運用方法は現実的ではないことから、現段階ではそのようなデマンド型タクシーの導入は考えておりません。 ◆4番(谷川留美子君) 御答弁ありがとうございます。当然のことですが、あんしんセンター協議体体制現状のままではお願いすることはできません。

高崎市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

そしてまた、第2層の協議体としても、地域のお世話をしていただいているところだと思います。  それでは次に、この協議体についてお聞きします。協議体あんしんセンターと同じく、平成27年度からの取組で、私も最初に聞いたときは、協議体って何をするところなのだろうと戸惑った記憶があります。その後、私の地域でも話合いを続け、居場所づくりなど様々な活動をしています。

高崎市議会 2022-03-18 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月18日-07号

その上で、各地域協議体では、ルート上までの送迎や買物などの支援も考えておられますので、このような点にも留意され、さらなる地域力の向上にも支援をお願いするものです。  ハザードマップの改定では、自主防災組織地域行事の中で、各家庭への周知に努めていただければというふうに思います。  通学路緊急安全対策工事では、これまでの交通安全施設整備費とは別に、新たに予算化したことは大いに評価をいたします。

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

長寿社会課長本間澄行君) 協議体活動とかから、また派生してくる部分もあるのですけれども、当課の職員のほうも積極的に地域のほうに出向いていって、地域の会合のほうにも参加させていただいております。こういったところで地域方々が集まれる場所、こういったものをできるように努力していきたいと考えております。

高崎市議会 2022-03-02 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月02日-04号

現在本市では、協議体という取組で同じような体制づくりが進められていますが、そこにさらにポイント制度が加わるとしたら、さらに追い風になるかと思います。この制度きっかけに、誰もが自分のできることで地域社会に参画し、誰もが必要とされると実感し、誰もが困ったときに遠慮なく頼ることができるとしたらと想像します。もしかしたら、昔はそのようなポイントを介さなくても自然と成り立っていたことなのかもしれません。

高崎市議会 2021-09-28 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月28日-付録

──────────────────────────┼───┤ │ │ │丸 山 芳 典 │1 小栗上野介と文化財保護について           │ 43│ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │ 2│11│清 水 明 夫 │1 おとしよりぐるりんタクシー利用状況について    │ 44│ │  │  │        │2 協議体

高崎市議会 2021-09-13 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

そこで、本市においては高齢者方々地域活動に参加し、支え合う仕組みとして協議体というものがありますけれども、いつ頃からやっていて、現在どのような状況になっているのかを教えてください。 ◎福祉部長吉井仁君) 2点目、高齢者地域活動に参加できる仕組みについての御質問にお答えいたします。  

高崎市議会 2021-09-09 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

6年をかけ築き上げてきた協議体活動があるからこそ、様々な世代が主体的に動き出そうとする機運が高まっており、それをサポートする協議体は、今では住民活動SOSセンターのような機能を担うようになりました。現在、住民活動を主体的に行いたい人が情報を求めに行く拠点はなく、第2層協議体が休止せざるを得ないコロナ禍状況にある今、第1層協議体のメンバーやコーディネーターにその相談が集中しています。

太田市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会−06月14日-01号

健康医療部長楢原明憲) 生活支援体制整備事業では、市内14の地域で、地域住民代表関係団体からご協力をいただいている第2層協議体におきまして、地域ごとに生活する上での課題を見つけ、解決するための話合いを進めております。また、地域に配置された生活支援コーディネーター地域つながりや助け合い活動の発掘を行い、担い手の確保や育成に向けた活動を行っております。 ○議長斎藤光男) 八長孝之議員

藤岡市議会 2020-12-04 令和 2年第 5回定例会-12月04日-02号

市としましては、各事業が相互に重なり合いながら、まち全体における包括的な体制として、各支援機関地域住民が一体となって、支援を必要とする人に寄り添えるよう、民生委員地域支え合い協議体などと協働した重層的な支援体制づくりが図れるよう、連携体制の構築に向け取り組んでまいりたいと考えております。  以上、答弁といたします。 ○議長松村晋之君) 窪田行隆君。

高崎市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会(第4回)−09月17日-04号

市では、各地域の特徴を踏まえ、地域つながりを大切にしながら、お互いさまで支え合う地域の基盤をつくるための場として協議体という仕組みを、住民高齢者あんしんセンター社会福祉協議会などを中心市内地域に第2層協議体全域について検討する第1層協議体の設置を行い、地域情報共有、困り事の把握、課題解決、必要な支え合い創出というサイクルを繰り返しながら活動しております。  

高崎市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会(第4回)−09月16日-03号

協議体につきましては、高齢者あんしんセンターが担当する地域をおおむね1つの単位とする26か所の第2層協議体が毎月協議体会議を開催しており、また支え合いの活動を全市的に広げるための第1層協議体についても毎月協議体会議を開催し、周知情報共有のための企画検討を行っておりました。  

渋川市議会 2020-09-15 09月15日-04号

生活支援コーディネーター会議での協力依頼地域助け合い活動協議体とも連携し、グループづくりきっかけとなるよう情報交換やサポートを行った結果、昨年度7%だった相乗り率は、今年度7月末現在13%に向上しております。効率的なタクシー利用となるため今後も相乗りを推奨し、持続可能な制度となるように取り組んでいきたいと考えております。 ○議長田邊寛治議員) 3番。

藤岡市議会 2020-03-11 令和 2年予算特別委員会(第1回 定例会)-03月11日-02号

2回目におきまして、12月25日、公共交通実態調査の結果についてということで、こちらにつきましては、公共交通の権威でございます、前橋工科大学湯沢教授に藤岡市の状況について調査をしていただいたものを検討、また、生活支援体制整備事業地域支え合い協議体の内容について、福祉課のほうから説明を受けました。またですね、ワーキンググループで、先進地視察をしましたので、その報告をさせていただいております。